ロゴ

社員インタビュー

仕事も育児も自分らしく不動産知識を活かした新たな挑戦

担保評価

A.M.

2011年入社

01 経歴

私が歩んできた道と、これからの挑戦

  • これまで

    不動産営業から新境地へ

    不動産業での9年間の土日稼働を経て、子育てと両立可能な事務職へ転職しました。不動産知識を活かし、2011年にエスクロー・エージェント・ジャパンに中途で入社しました。

  • 現在

    担保評価で広がる専門性

    各種資料を精査し、様々な案件に対応することで推察力を磨きながら、チーム体制で大量案件を効率的に処理することにやりがいを実感しています。

  • 未来

    育児・子育て世代を支える仕組みへ

    専門性の高い業務を学べる研修やサポート体制を拡充し、育休者や時短勤務者が安心して成長できる環境を目指しています。チーム全体でさらに活躍の幅を広げたいと考えています。

02 入社のきっかけ

子育ての不安を乗り越えるため転職

前職で9年間不動産仲介営業をしていましたが、土日に休みが取れない働き方に将来の子育てへの不安を感じるようになりました。そんなとき、ハローワークで見つけた当社の求人に魅力を感じ、不動産知識を活かせる事務職に転職を決意しました。

未経験の職種への迷いもありましたが、育児支援や柔軟な制度が整っていることを知り、安心して仕事を続けられると確信しました。入社後は、不動産業界の経験を活かしつつ、家庭との両立も実現できています。

03 具体的な業務内容

チームで挑む、大量案件の担保評価業務

私が担当しているのは、住宅ローンの不動産担保評価の確認業務です。この仕事では、融資対象の不動産が法律やクライアントの規定に合致しているかを確認するため、登記簿謄本や都市計画法の資料を照らし合わせ、正確にシステムに情報を入力しています。

日々の処理件数は数百件に及び、不動産の種類によってチェック項目が異なります。対応が難しい案件に関しては、チームで情報を共有し、スムーズに解決しています。
分業体制とダブルチェックが機能しているため、大量の処理を安心して行えるのが私たちの強みです。

EAJを詳しく知りたい方はこちら

EAJを知る 矢印
04 働く環境の魅力とやりがい

フラットな評価制度と柔軟な働き方

当社の「魅力」は、年齢や勤続年数に関係なく成果が正当に評価されるため、育児時短制度を利用しながらでも昇格を目指せる環境です。小学6年生まで利用できる育児時短制度により、ライフステージに合わせた働き方ができ、長くキャリアを築きたい方には理想的な職場だと感じます。

また、担保評価業務は、資料が不十分な状態で進めることもありますが、そのたびに問題解決力が磨かれていると実感しており、難しい案件をやり遂げたときの達成感と成長実感は非常に大きいです。
そして、同僚と知識を共有することでお互いの専門性を高め合えるのも、「やりがい」の一つです。

EAJの職場環境を詳しくみたい方はこちら

EAJの働く環境を知る 矢印
05 求職者の方へ

未経験からでも安心して始められる社内体制

担保評価業務は、都市計画法や建築基準法、不動産登記など専門的な知識が必要なため、初めての方には難しく感じるかもしれません。しかし、当社では分業体制やマニュアル、研修制度が整っているため、未経験者でもスムーズに学ぶことができます。

不動産業界や司法書士事務所での勤務経験がある方は、もちろんその知識を活かすことができますが、異業種出身の方でもコツコツと知識を習得でき、自分のペースで専門性を高めることが可能です。
未経験から専門性を身につけながら、子育てとキャリアを両立し、一緒に新しい未来を築いていきましょう!

EAJの選考に応募する

ENTRY 矢印
インタビュー

社員インタビュー 矢印

エスクロー・エージェント・ジャパンでは
⼀緒に働く仲間を募集しております

エントリーはこちら